運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
113件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1988-05-10 第112回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

開放経済下にあって、輸入対策基本は、品質価格面で、輸入水産物に対抗できる体質に強化していくことでありますが、我が国水産業の場合にはまだまだ幾多保護を仰がざるを得ない状況であります。このため、IQ枠の堅持等秩序ある輸入制度の一日も早い確立を強く望む次第であります。  第三に、消費流通への取り組みについてであります。  国民所得向上生活様式多様化は、我が国消費構造を大きく変化させました。

宮原九一

1988-04-20 第112回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

開放経済下にあって、輸入対策基本は、品質価格面輸入水産物に対抗できる体質に強化してゆくことでありますが、我が国水産業の場合にはまだまだ幾多保護を仰がざるを得ない状況であります。このため、IQ枠の堅持等秩序ある輸入制度の一日も早い確立を強く望む次第であります。  第三に、消費流通への取り組みについてであります。  国民所得向上生活様式多様化は、我が国消費構造を大きく変化させました。

宮原九一

1986-04-02 第104回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

一つには、完全な開放経済下で国際的な産地間競争といいますか、北米、カナダあるいはニュージーランド、チリ等の国際的な素材間競争に見舞われておることとか、あるいは木材同士でなくとも他の代替品が非常に進んでまいりましたので、どうしても木材でなければならないというようなものも突き詰めれば見出しがたいというようなこともございまして、素材間の競争、そういう両面からの厳しいあらしの中で経営をしておる、しかも五十年

田中恒寿

1985-04-18 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第14号

この製品につきましても、将来はだんだんとそういうふうな開放経済下での経営改善を強いられると申しますか、覚悟した体質改善を進めてまいらなければならないというふうに考えまして、私どもとしましては、そういう体質改善、林業、林産業活性化が十分なされた後にそういう関税等の問題は処理したいと考えておりますが、ある程度計画的にこれも進めなければならないということから、そのような政策をとりながら、しかる後に関税につきましても

田中恒利

1984-08-01 第101回国会 参議院 大蔵委員会,地方行政委員会,農林水産委員会,商工委員会連合審査会 第1号

過日の参考人のいろいろな御意見もございましたが、大筋で開放経済下の中で進めなければならないということではやむを得ない処置ということでありまして、私ども公明党にとりましても、行政改革というのは時の声としてその方向というのを真剣に考えなければならないときであろう、こう思うんであります。

藤原房雄

1984-07-03 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第28号

しかし、私自身は、このたび開放経済下に立って、それを志向する我が国としてここまで踏み切るということになりますと、いわば耕作者の方あるいは販売店の方、組合の方等ともいろいろ御協議もいたしましたが、まずそれ以前に、これはデータに基づくものではございませんけれども、とにかくフランスの例がよくとられますが、今一番労使の関係がうまくいっておる国は先進国の中で日本であり、そして一番まずくいっているのがフランスであるかもしれません

竹下登

1983-04-26 第98回国会 参議院 商工委員会 第10号

一、本法による特定産業構造改善については、事業者自助努力前提として進めるとともに、開放経済下における産業調整のための臨時、補完的な措置としてこれを行うこと。  二、構造改善を効果的に進めるため、構造改善基本計画、特に目標年度における構造改善目標については、当該産業の将来展望基礎とする適確なものとするよう留意すること。    

野呂田芳成

1983-03-23 第98回国会 衆議院 商工委員会 第8号

一、本法による特定産業構造改善は、開放経済下における産業調整のための臨時的な措置であることにかんがみ、事業者自助努力前提として対策を進めるよう留意すること。  二、構造改善の効果的な推進を図るため、内外情勢の進展に対応する産業構造の変化を踏まえ、構造改善基本計画、特に目標年度における構造改善目標については、当該産業の将来展望基礎とする適確なものを示すよう留意すること。  

森清

1982-03-18 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

櫻内国務大臣 現在、国の数も百六十数国というようなことで、また開放経済下にございまして、外務省の折衝する面は非常に幅広く、また深くなってきておるわけであります。そういうことから、臨調の方でも御意見が出る、あるいは与党である自由民主党の方でも外交強化委員会をつくって御意見が出る、こういうことでございます。

櫻内義雄

1980-10-23 第93回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

ただ問題は、たとえば飼料作物の場合に、この穀物を国内で仮に生産するといたしましても、やはり膨大な価格差補給とか、そういう問題を考えれば別でございますけれども現実開放経済下におきますわが国の食糧の需給ということを前提にいたしますと、やはりトウモロコシ、マイロ等海外依存をする。海外依存をする部分についてはこれを備蓄なり安定的な供給の確保を図っていくべきものと考えるわけでございます。

渡邊五郎

1979-05-23 第87回国会 参議院 本会議 第14号

そして、そういう政府機関はそれぞれ非常に緻密な技術のシステムを持っておることも承知いたしておるわけでございまして、そういうものを守りながら、しかも開放経済下日本の責任にこたえていかなければいかぬわけでございますので、その間の調和をどのように図ってまいるかというところに苦心をいたしておるところでございまして、との解決には二つ段階がございまして、解決いたしまして、実行は八一年の一月一日からでございますから

大平正芳

1973-05-08 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

したがって、いつもお答えを申しておりまするように、第一に、でき得る限り国内生産をするように、しかしながら生産性に非常に劣るものがございますれば、開放経済下にある日本として外国食糧輸入をも、全然これを除外して考慮していくのもどうか。それは一方において消費者のことも考えなければならないし、また現在ソ連中国などが異常天候に災いされて食糧が減産をしておる。

櫻内義雄

1973-04-24 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

お示しのように、国際的な食糧の逼迫しておる状況のもとで、できるならばこれを国内でまず第一次的にはつくるということの必要があるわけでございまするが、しかし、何ぶんにも現在開放経済下にあって、国際的な協調というものの道が全然閉ざされておるということでもなく、また安定的な供給を得ようとすれば得られる現実にあるとするならば、その辺のことも勘案しつつ、また国内における生産についても努力をする、これが私どもの考

櫻内義雄

1973-04-17 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

しかし、その私がいつも一言つけ加えますのは、消費者の立場から考えますならば、全く何もかも国内自給でいいんだ、こういうことで、その結果が相当生産費の高いものを供給するということになってもいけませんから、その辺のところが、やはり開放経済下に立っておる日本として、一応は頭に置きながら、しかし大事な食料の関係でございますから、自給率は高いほうがいい、こういうことで、指標によりますれば、米とか野菜とか、くだものとか

櫻内義雄

1973-03-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

これが昨年のああいう気候異変のことからソ連中国大量買い付けによって、輸送の面であるとか、その他一時的なアメリカの気象状況が悪いというような影響を受けて、それが大きく日本飼料影響を与えたという次第でございますが、自給率をどんどん高めながらも、なおかつ現在開放経済下にあるのでございますから、ある程度の海外からの供給というものも考えの中に入れておってもいいんではないか、こう考えるのでございます。

櫻内義雄

1973-03-28 第71回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

ぶんにも日本農業開放経済下にございまして、単なる国内的な視野だけではもうやっていけないむずかしい事情にあるということは御了承いただけると思うのであります。それだけに、御意見のとおりに、これから国際的にも国内的にも広い視野の上から、あらゆる情報の上に立って対処していかなければならないと思います。

櫻内義雄

1973-03-27 第71回国会 参議院 予算委員会 第12号

でありまするから、私は、いま非常に情勢は変わっておるけれども、なお、就任後に申し上げておることは、その点は、いまの開放経済下における日本農業のあり方というものについて、多少は弾力を持って考えていきたいということを申しておるわけでございまするが、しかし、国内でできるだけ食糧の安定的な供給を得るという必要性から見ますると、価格政策についての不十分さは私も認めるところでございまして、これは、何ぶんにも国の

櫻内義雄